【タロハルブログ】 保護犬・保護猫と暮らす

保護犬・保護猫との日常と名も無きサラリーマンの呟き

僕はお昼ご飯を我慢してまで夢の話をする動物好きサラリーマン(39歳)です。

 

あ~忘れたわ・・・。

 

今朝も早くから起きまして、ワンちゃん達との散歩に出る前に炊飯器へお米を入れて、ご飯を炊きましてね。散歩から帰って、熱々のご飯をおにぎりにしまして。で、忘れないように持って出勤したんですよ。貸与された会社の車で通勤していますので、月曜日は自家用車から会社の車に乗り換えてから出勤となるわけです。

 

 

自家用車におにぎりを忘れました。

 

 

 

おかげで今日はお昼抜き・・・。自分の間抜けっぷりにがっかりしますねほんと・・・。連休明け早々からミーティングがありまして、これ結構疲れるんですよ、気疲れするというか、緊張してますんでねやっぱり。無事午前中で終わりまして。緊張した分お腹も空くわけです。朝も食べてないし。でも、我慢しましたね。ええ。

 

ランチ代を削ってでもお金を貯めたい。そして、貯めたお金で資格チャレンジします!取りたい資格がありまして、その為にお金を貯めます。今はそういう時期です。我慢我慢。

 

 

 

取りたいのはペットに関する資格です。

 

  • 愛玩動物飼養管理士
  • ペット看護士
  • ペット介護士
  • ドッグトレーナー
  • ペットロス・ハートケアカウンセラー

 

サラリーマンなので、どうしてもスクールに通うのは難しい。在宅で受講出来て、学べて取得しやすい資格。で、何故資格を取りたいかっていいますと、うちのワンちゃん達はシニア犬、しかもハイシニアです。最近特に衰えを感じる事が多くなりました。出掛けた次の日は疲れが出てるようで、寝てる時間が増えました。ねこちゃん達もシニアです。この子達に介護が必要になった時の準備がしたいそしてワンちゃん、ねこちゃんについて学び、もっと理解を深めたい。さらに同じようにシニアになった愛犬、愛猫の介護で悩むオーナーさんがいるとするならば、そういった方々のお役に立てる施設や、団体をいつの日か設立したい。

 

夢の話ですよ今は。

 

お前いきなり何言ってんだと思われるかもしれませんね・・・。はい。承知しています。

 

でも、チャレンジしてみます。

 

色々な困難があると思いますが、それを乗り越えて夢を実現したいです。ダメだったとしても良いんです。やりたいと思った事は、やった方が良いと思います。たった1度きりの人生ですから。

 

タロなんて、家族になった12年前は真っ黒だったんですよ。もう見てください。お口の周りなんかもう真っ白。歳をとりました。若干ではありますけども、白内障も出てきています。元気でいるうちに介護が必要になった時の準備しておくからね。安心してね。大丈夫だから。

 

f:id:y-taroharu:20200817191453j:plain

 タロ

 

ねこの長男、れん。この子も12歳位。11歳かな。そのくらい。家でのんびり過ごしているので今の所元気だけど、ご飯食べる量が減って来たような気がする。まだまだ元気でいてね。

 

f:id:y-taroharu:20200817191735j:plain

 

 

普通の顔してですね、しれ~っと仕事してるんですけども、心の底で夢実現へのスタートを切っています。そしてそれが凄いモチベーションになってますよ。いや、僕ね、子供達にも聞くんです、「将来何したい?」「今好きなことある?」って。子供達はまだまだ小さいので「ケーキー屋さん」とか「お花屋さん」とかいうと思ってたら、 「ワンちゃんの床屋さんになりたい」って言ってるんですよね。子供達が産まれる前から、うちには保護犬と保護猫がいまして、もう子供達からしたら、ワンちゃん、ねこちゃんがいる生活が当たり前になっていて、子供達も本当にワンちゃん、ねこちゃんと仲良く暮らしてくれているんです。 「ワンちゃんの床屋さんになる為には、ワンちゃんと沢山仲良くしようね。」「ワンちゃんの体の事、沢山お勉強しようね。」僕に言えるのはこの位です。無知な親ですよほんとに。でも、こうして動物が好きな子に育ってくれている事が嬉しい親として、夢を実現する瞬間を子供達に見せたいです。そして、子供達にも夢を叶えて欲しいです。

 

 

 

さて、節約生活9日目です。

今日使ったお金

0円

9日合計で1,061円となっています。

やれてるやれてる。今までの僕はほんとに弱くて、何かを継続してやり続けた事なんて無いんです。まぁ、こんな事いってまだ9日目なんですけどね・・・。こうしてブログに書き残してる事も大きいです。意識しますもんね。明日もやってやりますよ!

 

今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

また、次回。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村